夏の花咲く山を歩く 皿ヶ嶺(1,278m)
愛媛県東温市
2017年8月14日(月) 門久単独
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈お花畑で目立ったノッポのウバユリ〉 |
|
|
お盆の帰省の間に時間を見付けて夏の花咲く皿ヶ嶺を歩いた。
梅雨時の7月10日以来の久しぶりの皿ヶ嶺であった。
夏の花々が咲き進み、もう夏も晩期をいったところであった。
《山行記録》
上林森林公園駐車場10:01・・・・10:06風穴(9.3℃)10:15・・・・10:29直登道分岐・・・・10:55ベンチのある休憩所・・・・11:11竜神平11:30・・・・11:44十字峠・・・・11:52イワカガミのテラス11:53・・・・12:02引地山分れ・・・・12:06丸太のベンチのテラス・・・・12:20直登道分岐・・・・12:33風穴・・・・12:38上林森林公園駐車場 〔総所要時間:2時間37分、休憩等:0時間29分、正味所要時間:2時間08分、歩行距離:5.0q、累積標高差:±520m〕 |
10:01 上林森林公園
お盆の休暇中とあって上林森林公園の広場や駐車場には多くの車が停められていた。風穴に赴くと登山者ではない避暑客の姿が目立った。風穴を後にして竜神平への登山道を採った。登山道沿いには盛りを過ぎたギンバイソウが乱れ咲き、さながらギンバイソウ・ロードといったところであった。そのお花畑の中に背を伸ばしてウバユリも盛んに咲いていた。背は低いがクサアジサイの花も目立った。そんな夏の登山道を登って行った。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈麓から見上げたこの日の皿ヶ嶺〉 |
〈上林森林公園〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈家族連れの姿が多いこの日の風穴〉 |
〈風穴の中に咲くヒマラヤの青いケシ〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈モミジガサの花にアサギマダラが来訪!〉 |
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||||||
|
||||||
〈もうシラヤマギクが開花!)〉 |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈ミズナラの古木、根元にはギンバイソウ〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
〈ギンバイソウ・ロードを登り行く)〉 |
||||||
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈湿った岩盤にはイワタバコが咲く〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈ヒヨドリバナが開花〉 |
〈咲き始めたハガクレツリフネ〉 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||||
|
|||||
〈ヤマシグレはもう実を結んでいる〉 |
|
||||
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈ブナ古木の下を行く登山者〉 |
|
11:11〜11:30 竜神平
竜神平にもお盆の休暇もあってのことか多めのハイカーの姿があった。湿原の花々が残っているかと見に行ってみると、ヌマトラノオとコバギボウシの花を見ることが出来た。賑やかに竜神平を明るくしてくれるコオニユリはまだ蕾であったが、ヒオウギやダイコンソウの花々も咲いていた。暫し休憩を取ってから、この日は時間の制約があったので山頂には向かわず十字峠経由で下山することとして峠への道を採った。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈お盆の休暇でハイカーの姿が多い竜神平〉 |
〈そろそろ秋の気配が漂いそう・・・・な雰囲気!〉 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||||
|
|||||
〈湿地の雑草の中に咲くヌマトラノオ〉 |
|
||||
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈コバギボシも群れて〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈竜神平に咲くヒオウギ、こちらは植生か!? |
〈ダイコンソウも群れて咲く〉 |
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||||||
|
||||||
〈コオニユリは未だ開花前〉 |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈アカソの花が元気!〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈十字峠への途中から松山平野を遠望する〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈ちょっと荒れた杉林を抜けて登り行く〉 |
〈十字峠直下の自然林〉 |
|
|
11:44 十字峠
15分足らずで竜神平から十字峠へと上がった。この間の北面の自然林は実に綺麗だ。十字峠に上がると、南面の久万高原町側の杉林が間伐された直後でちょっと興ざめとなった。峠の稜線部にはアキノタムラソウやヤマジノホトトギスの花が見られた。尾根道を辿って行き、引地山分れから北面の斜面に入り風穴へと下った。下る程にギンバイソウ、クサアジサイ、ウバユリなどが多くなっていった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈十字峠〉 |
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||||||
|
||||||
〈ヤマジノホトトギスも咲く〉 |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈峠道に咲くアキノタムラソウ〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
〈稜線部に立つブナ古木〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈引地山分れ〉 |
〈丸太のベンチのある休憩所〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈トチバニンジンの実〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈クサアジサイがギンバイソウと並んで山域の主役〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈辛うじて姿を残したギンバイソウの花〉 |
〈ハガクレツリフネは先始め、ウバユリが〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈木漏れ日射す登山道〉 |
〈種が飛び出て来そうなヤマシャクヤクの実〉 |
|
|
12:38 上林森林公園
風穴に寄ってみると、穴の周りには一大観光地かと見間違うほどの沢山の普段着の人達の姿があった。お盆の休暇で避暑がてら上がって来た人達であろうか。水の元の流しそうめんに来た人たちが流れても来ているのであろう。森林公園に下ると、沢山の車が停められており、園地からは子どもたちの声が響いていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈お盆の昼過ぎの風穴は普段着の観光客で溢れる〉 |
〈観光客の車で溢れる上林森林公園の広場〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈水の元の流しそうめん店には長蛇の列〉 |
|
|
〔山行所感〕
季節は進み、山はもう夏晩期といった装いであった。この夏は酷暑の日々が続いていたが、この日はちょっと涼しくなって気持ち良く歩くことが出来た。山に秋の風情が漂い始めるまでもうそんなに長くはないのであろう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈この日の軌跡〉 |
|
|