自然満喫 サギソウ咲く湿原の谷間

 

広島県安芸高田市

 

2017年8月11日(金)   知人に門久が案内してもらって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈サギソウが自生する谷間を歩きました〉

 

 

 

 

山の日のこの日、知り合いに案内してもらってサギソウの自生する谷間を歩く機会を得た。

人跡薄い湿原の谷間は自然の宝庫で、サギソウ以外にも珍しい草花や昆虫に出会えた。

安芸高田市の意外に山深いところ、ここは今のままでいつまでも宝のまま残っていてもらいたい。

 

 

《山行記録》

登山口10:52・・・・11:03林道分岐(左へ)・・・・11:07入渓点・・・・11:17サギソウ自生地出合11:19・・・・11:20サギソウ群落地11:30・・・・11:38最奥の湿原(苔、ハッチョウトンボ)11:58・・・・12:06サギソウ群落12:13・・・・12:25入渓点・・・・12:29林道分岐・・・・12:36別の沢筋の湿原(サギソウ、ミミカキバナ)12:51・・・・13:00林道分岐・・・・13:11登山口 

〔総所要時間:2時間19分、休憩等:0時間54分、正味所要時間:1時間25分、歩行距離:4.0q、累積標高差:±135m〕

 

 

10:52 登山口

  登山口の林道に車を置いてダートの林道を暫し遡って行った。15分ほど林道を歩いた後、細い沢筋に入渓した。ちょっと荒れた感じの渓谷に微かに獣道が続いているのみで、あまり人が踏み入る渓流ではないようであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈登山口から暫しダートの林道を歩く〉

〈林道を離れ沢筋に入渓〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈白黒模様のキノコがお出迎え〉

〈けもの道が続く渓流を遡る〉

 

 

 

 

11:17 サギソウ自生地出合

   渓流沿いの藪を分けながら随分歩いたように思ったが、実際は10分程遡ったところでサギソウが草原の中に咲く湿原に出合った。そこはまだ走りで、本格的な群落はまだ先にあるということであった。その通りで、それから次々に現れてくる湿原には、沢山のサギソウの群落があった。サギソウは小さな白い花で、際立った絵にするのは難しいものがある。すぐに飽きが来そうなくらい単調な景色ではあったが、次々に現れる新鮮な見頃の花々に心は静かに高揚を続けて行っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈サギソウ咲く湿原に出合う〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈飛翔するシラサギのように気持ち良く咲く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈思い思いの方向を向いて咲く群落〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈背中合わせで飛び立つ同根のサギソウ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈谷筋に続く湿原を遡って行く〉

〈水路脇に静かに咲く一輪のサギソウ〉

 

 

 

 

11:38 最奥の湿原

  入渓してから30分程遡ったところで、湿地の状況は厳しくなってきたのでそこをこの日最後の湿原として引き返すこととした。周りの山林の林床は分厚い苔の絨毯のようで踏み入ることを自重せざるを得なかった。この最後となった湿原には、サギソウの花は勿論であったが、草原の中をよく観察するとハッチョウトンボが棲息しているという。体長2センチメートル程の小さなトンボであったが、雄雌の両方を何とか見付けることが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この日の最奥の湿原〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈湿原脇の林床はふんわりとした苔に覆われる〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈足を踏み込めない湿地にサギソウが咲く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈自然体の花は美しい!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ハッチョウトンボ(雄)〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ハッチョウトンボ()

 

 

 

 

11:58 復路

  最後の湿原からの帰路は、改めてサギソウの群落が咲く草原を楽しみながら歩いた。この谷間はなかなかに厳しい自然環境であると感じたが、その中にある豊かな自然の贈り物に改めて感嘆すること頻りであった。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈湿原を歩くのは長靴が最適〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈若々しい姉妹のよう・・・!?〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈見事な飛翔!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈沢筋に群落をなす!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この日のサギソウは最盛期のようであった〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈野趣豊かなな湿原に咲くサギソウ〉

 

 

 

 

12:36 別の沢筋の湿原

  帰路に別の沢筋にも案内してもらうと、そこにもサギソウの咲く湿地の草原があった。こちらの咲き具合も佳境であった。その湿地には小さな食虫植物のミミカキグサが咲いていた。花の長さは1センチメートルにも満たず、口径は2ミリメートル程の小ささであった。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈別の沢筋にあったサギソウ咲く湿原〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈深い草地に咲くサギソウ〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈一対で飛ぶシラサギの如く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈湿原に咲くミミカキグサ、小さな食虫植物とのこと〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈サギソウには水辺がよく似合う!〉

 

 

 

 

〔山行所感〕

  安芸高田市の山間にある随分と深い谷間のその奥にあった。訪ねる人も殆どないところのようで、今も残る豊かな自然の姿は驚く程であった。連れて行ってもらっての感想としては適切でないかも知れないが、いつまでも今のままの状態で残ってもらいたい自然環境であった。

 

 

 

 

〔BACK〕

〔HOME〕